skip to main
|
skip to sidebar
或るぬるゲーマーの一生~2nd Season~
シューティング大好き(だった)人間が過去に愛した、または今ハマッているゲームを紹介していくブログ。懐かしいゲームが多いので、紹介記事をご覧頂きながら、いざノスタルジーな世界へ…
2008年7月11日金曜日
グラディウスⅤ
グラディウスⅤ
2
004年7月22日にコナミより発売のシューティング。開発はレイディアントシルバーガンのトレジャー。
トレジャーが開発したという記事を見たときに無性に欲しくなってしまい衝動買いしたシューティングです^^;
youtubeより255周目の3面。ビッグコアの爆発音が気持ち良いですwww
今までのシリーズとの違い
・オプション操作
『オプション操作ボタン』なるものがあり、これを押している間は、オプションが装備選択時に選択した動きをする。
オプションが固定される『フリーズ』、常にオプションが自機の周りを回転する『ローテート』、オプションの攻撃角度を任意に変更できる『ディレクション』、操作ボタンを押していない状態ではオプションが自機の上下に固定され、ボタンを押すとその間隔が広がる『スペーシング』。
オススメはオプション固定の『フリーズ』です。
・その他にも…
ヤラレ判定が小さくて弾幕シューティングっぽくなってたり、やられてもその場で即復活してオプションを回収できる(サラマン方式)などの改良が加えられている。
エディットモード
コンティニューしても良いから、とにかく1周すると出現。ゲームスタートの装備選択時に、Rボタンを押してエディットモードへ。エディットモードでしか選択できない装備がいくつもありますが、特にオススメなのは…
溜め撃ちで極端に威力があがる『Eレーザー』と、射程は短いが威力は高めの『フレーム』。
特にEレーザーはオプションもちゃんとつけていると一撃でボスのコアを破壊
(!)
してしまうほどの高い威力で、格段に攻略が楽になるでせふ。
難
易度は高いながらも、パターン性が強いため、頑張ってやりこめばクリアはそう遠くない。また、伝統の周回制となっており、高次周ほど撃ち返し弾があったりして難易度があがりますが、ニコニコやyoutubeなどでの動画共有サイトでは狂ったような弾幕をかいくぐる様が爽快のようで人気を博しています。
人気ブログランキングへ
0 コメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
天の人
詳細プロフィールを表示
ラベル
PS2
アクション
シューティング
セガサターン
ファミコン
へたれゲーマーのネタ帳
投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
ブログ アーカイブ
▼
2008
(18)
►
8月
(15)
▼
7月
(3)
バルーンファイト
グラディウスⅤ
レイディアントシルバーガン
0 コメント:
コメントを投稿