skip to main
|
skip to sidebar
或るぬるゲーマーの一生~2nd Season~
シューティング大好き(だった)人間が過去に愛した、または今ハマッているゲームを紹介していくブログ。懐かしいゲームが多いので、紹介記事をご覧頂きながら、いざノスタルジーな世界へ…
2008年8月29日金曜日
セクロス
セクロス
1
986年5月15日に日本物産より発売されたファミコンの横シュー。
懐
かしのファミコン名作シューティング。イヤらしいゲームではありませんあしからずw画面に横罫線が引かれていますが、バグでは無くデフォルトです。初めてプレイすると、カセット差込不良によるバグと勘違いしてしまいそう…
操作
十字キーで移動、AorBボタンでショット。
ゲームルール
障害物を避けながら、敵を撃ち落としたり、
体当たりで弾き飛ばして障害物に激突させたり
しながら、ステージをバイクで突っ走り切れればクリア。
数々のアイテム
エ
ネルギー補充(ダイヤ型のアイテム)これを取るとエネルギーが回復。エネルギーは敵に体当たりの他、ステージが進行するだけで減少。ゼロになると死にます。
捕
虜(ヒト型)これに触れると捕虜を助けた事になり、ステージ終了時に、助けた捕虜人数に応じてボーナス点を加算。
連
射(☆型)これを取るとボタンを押しっぱなしで連射。竹とんぼのようなレーダーを破壊すると出てきます。
レ
ーザー(☆型)ショットが障害物を貫通するようになり、更にショットの幅が広がる。連射と合わせて必須アイテム。笑ってるチェリーの様な浮遊物体を破壊すると出てきます。
1
UP(1UP型…)どっかに隠れてます…
ステージ構成
こ
のゲームは、ハイスピードで疾走しながら捕虜を助ける高速ステージと、精密操作で障害物の隙間を潜り抜けつつ、ステージボスへたどり着き撃破を狙う低速ステージの2つのステージがあります。ステージボスは低速ステージのラストに出現。ワニがリフトに乗っているようななんとも言えないセンスのボスを撃破すればクリア。ボス自体は超ラクショウ!
難
易度は中の上くらいと言った所。タイトルがセクロスなだけに、S●Xと間違われてバカにされることもしばしばなゲームですがかなり出来が良く、ステージデザインも考えられていて、やり込みがいがあります。タイトルだけで判断するのは勿体無いですヨ…ファミコン初期のシューティングとしては出来が良く、流通量も多かったので今でも中古市場ではリーズナブルな価格で手に入る或る意味理想的なソフト。捕虜救出人数がスコアに関わってくるため、稼ぎプレイするにはパターンの構築も必須です。
人気ブログランキングへ
0 コメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
天の人
詳細プロフィールを表示
ラベル
PS2
アクション
シューティング
セガサターン
ファミコン
へたれゲーマーのネタ帳
投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
ブログ アーカイブ
▼
2008
(18)
▼
8月
(15)
ポケットザウルス 十王剣の謎
ロックマン4
グーニーズ
西遊記ワールド
マッピー
ロックマン3
ギャラガ
セクロス
アストロロボ ササ
グラディウス
キャッスルエクセレント
スターウォーズ(ナムコ版)
スーパースターフォース
アイスクライマー
怪傑ヤンチャ丸
►
7月
(3)
0 コメント:
コメントを投稿